後悔しない相続のために
想いをつなぎ、ご家族の幸せを実現するために、
相続の専門家が、後悔しない遺言書作成をお手伝いいたします。
-
「家族会議」の場を、
レクシードが提供します繁栄する家系は、代々の想いを大切に継承されています。レクシードが、しっかりと想いを伝えられる家族会議の場をご提供します。
-
「お客様の専門家」
でありたい経験豊富な相続専門税理士が担当しますが、相続税だけのお役立ちではいけないと、私たちは考えます。お客様に寄り添い、想いや財産の継承について、各分野の専門家が連携し幅広く提案します。
-
創業53年の
「損をしない相続」相続は「知らずに損をした」ということが、多々あります。私たちは創業以来53年かけて「損をしない相続」のあらゆる手法を取り揃えてきました。
サービス概要
遺言書は「作ればよい」
というものではありません
相続サロンレクシードでは、ご自身が遺言書を通して何を実現したいかということが大切だと考えています。想いをつなぎ、ご家族の幸せを実現するための、遺言書の作成をお手伝いいたします。
- 生活や認知症への備え
- 相続税の節税と納税資金の確保
- 「争続」にならないための配慮
ご希望の場合には、相続サロンレクシードで家族会議を開いていただくことも可能です。

0120-960-456
土曜・平日 10:00~18:00(不定休)
品川相続サロン
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-20
天王洲オーシャンスクエア22F
梅田相続サロン
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-8-17
大阪第一生命ビル11階
公正証書遺言の作成サポート
相続サロンレクシードでは主に「公正証書遺言」の作成をサポートしております。
公正証書遺言とは?
公正証書遺言とは、公証人役場で作成する遺言です。
公正証書は公証人のチェックが入るため、法的に有効なものを残すことが可能です。法的に安全・確実な方法ですので、万が一の後日の紛争防止のために最も望ましいものと考えられます。
また、相続が発生した時点でただちに効力を持つため、公正証書遺言をもって、そのまま相続の手続きが行えるというメリットがあります。
しかしながら、公正証書の内容や手続き方法が複雑となるため、個人で行うには難しい面があること、また公証人のチェックでは遺言書内容の精査は対象にならないというデメリットもあります。
具体的な流れ
-
遺言書案の作成
-
公証人役場での打合せ等
-
公証人以外に
証人2名の立ち合い -
正式な証書を作成
具体的な流れとして、①遺言書案の作成や②公証人役場での打合せ等を行い、③公証人以外に証人2名の立ち合いのもと、④正式な証書を作成することになります。
サービスの流れ
-
相談のご予約
HPのお問合せフォーム、又はお電話にて相談希望日時をご連絡ください。
-
ヒアリング
何をしなければならないのか、公正証書遺言作成までどのような手続きを行う必要があるのかなど、ご相談者様の「疑問点」を解決します。
-
お見積りのご提示
ヒアリングした内容に沿って遺言書作成に係る料金のお見積りを提示させて頂きます。
-
遺言書作成の開始、完了
ご契約締結後、お客様からの情報をもとに遺言書作成に必要な手続に入ります。専門家による遺言書案をご提案・内容の確定をした上で、公証人役場で公正証書の作成を行います。
料金について
遺言書作成等に関する総合支援サービス
基本報酬200,000円(消費税別途)~
※報酬額は相続人やお持ちの資産状況によって異なります。
また公証役場の手数料及びその他調査等にかかる費用につきましては、別途実費での精算が必要となります。